jmc欧州音楽の旅`10“ドイツ文化・芸術の聖地を訪ねて”
2010年 02月 03日
「欧州音楽の旅」は17年前より2年に一度実施してまいりました。今回は出発が6月3日(木)、帰国は6月10日(木)、8日間の日程です。
3日は関西空港経由でフランクフルト。到着後ボンへ、そのまま自家製ビールレストラン「ブラウハウス・ボンシュ」に向かいます。ドイツの旅はボンのビール< ボンシュ>の乾杯で幕を開けます!
4日午前中は、ベートーベン生家・シューマン夫婦の墓・シューマン記念館など。
午後、デユッセルドルフより空路ライプツィッヒへ。街中をバスで一渡り巡った後でホテル到着。夕食は欧州でも最も古いカフェ兼レストラン「カフェバウム」。ここはシラー・レッシング・リスト・ワーグナーも常連として足繁く通ったカフェ。夕食を終えると、「もう一軒イクゾぉー!」・・っとばかりに、向かいの「ツィルズ・トゥンネル」で<ゴーゼ・ビア>を一杯!(二、三杯?!)
5日午前中は自由行動。各自で昼食後、バッハ博物館。3時からはトーマス教会でシューマンのミサ曲を鑑賞。演奏はライプツィッヒ・ゲバントハウス管弦楽団。夕食は名物地下酒場「アウアーバッハ・ケラー」。《大樽の部屋》を予約して、もちろん自家製ビールです。
6日はドレスデンへ。市内観光の後、19時よりゼンパー・オーパーにてモーツアルト作曲オペラ「ドン・ジョバンニ」を鑑賞。終演後は「ラーデベルガー・スペツィアル・アウスシャンク」にて、ピルスナー・ビール<ツヴィッケルビア>と共に。
7日はワイマールへ。ゲーテ山荘・リスト博物館・ゲーテ&シラーの墓。 ゲーテ山荘前の公園でピクニック形式の昼食をいただきます。夜はアイゼナハの古城ホテル『アウフ・デア・ヴァルトブルグ』。バンケットルームにて、第96回jmc音楽サロンを開催いたします。
8日は ヴァルトブルグ城・バッハ生家・ルターの家・ゲオルグ教会を観光、フルダへ。夕食はゲーテの定宿『ゴルデナー・カルプフェン』の<ゲーテ・メニュー>をいただきます。
食後、中世の街ビューディンゲンの古城ホテルへ。
9日朝、中世の街並を散策。フランクフルト空港に向かい、帰国の途へ。
10日、成田経由で福岡に到着です。
2010年2月1日
ジェイエムシー音楽研究所 所長 大畑惠三
*[jmc欧州音楽の旅]に興味を持たれた方は、その旨jmc音楽研究所までメールを頂ければ、詳しい資料をメール添付にてお送りします。