人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クラシック音楽、jmc音楽教室、音楽企画制作、音楽普及活動、青少年健全育成、メールはjmc2001jp@gmail.com宛


by jmc_music2001jp

ビールに“乾杯!”

 24日は記念日として、ホテルで食事することにした・・・と言うより、記念日にカコツケてお気に入りのビールを飲みたいと思ったのが、正直なところ.....。

 このホテル直営のブルワリーは、文字通りレストラン・スペースの直ぐ隣で生ビールを醸造している。3月に訪れた折に醸造担当者と知り合いになり、ひとしきり<酒談義>となった。その折、「ビールの美味さは、その日の気温との温度差にある」・・・と言う話を、私のこれまでの体験から話したところ、いたく感激した様子で、これまで彼が気が付かなかった要素であったと思われた。

 今日、予約時間前にホテルに電話を入れたけれど彼にはつながらず、ホテルに入って尋ねると、今日はすでに退社しているらしかった。彼に会えなかったのが残念だったが、今日飲んだビール5種類が全て<美味>であったことに、すくなからず感激した。

 5種類がいずれも異なった味わいであるのだが、ゴクンと飲んで自分の領域に入ってくる「角度」がいずれも同じ「美味」と言う角度なのだ。<砂に水がしみ込むように・・・>と言う表現があるが、同じ感覚で体内に染み込んでくる・・・これは「温度差」を的確に設定した結果ではないか・・と思った。

 3月の出会い以来、彼はビールの味と当日の気温との関係を研究し続けたに違いない・・・そんな『男』なのだ・・・だから、そうに違いないと確信を持って思える。

 今日彼と出会えたら、そんな楽しい話が出来たのだろうと思うが
・・・それにしても、今日のビールは美味かった!!
by jmc_music2001jp | 2011-05-25 04:27 | 芸術随想