八尋三菜子ピアノリサイタル
2012年 10月 19日
八尋さんとは、レーベンス・マイの活動に参加して下さった折に、出会うことが出来ました。武蔵野音楽大学・大学院を首席で卒業。リサイタル・室内楽・コンツェルトと非常に活発に活動を続けておられます。コンクールの受賞歴も多彩で、最近では第30回飯塚新人音楽コンクールに優勝しています。
レーベンス・マイは5年程まえにスタートした活動です。その発端は30年前に留学から帰国して以来持ち続けて来た<テーマ>へのテスト・ケースとして始めたものでした。
宗教的(キリスト教)背景もなく、支配者階級からの支持・支援の歴史も無い日本で、<いかにして若い音楽家を育成するか>・・・と言うテーマ。こんなテーマでは、簡単に事が運ぶ訳がありません。テーマとして持ち続けて30年、決してあきらめてはいませんが・・・すでに30年の歳月が流れてしまったわけです。
まともに考えれば考える程<難しさ>に直面する、と言う現実・・・複雑に絡む問題に、明快な『解』を求めての「模索の30年」でした・・・何もしなかった訳ではありませんヨ!何度も試し、文字通りの「試行錯誤」を積み上げて来たのです。時間と経験を重ねる程に、からんだ糸もより明確に見通せるようにはなってまいりました。
SNSの時代を迎えて、確実な『解』がようやく見えてきたように感じています。パソコンそしてインターネットとSNS、さらには映像系の共有サイト・・・これらを結びつけて、機能させてみたいと考えているところです。
八尋さんのように有望な音楽家が、益々大きく羽ばたけるように、社会環境を調えなくてはなりません。
《八尋三菜子ピアノリサイタル》
2012.12.12 あいれふホール 19時 開演
[プログラム]
ベートーベン ソナタ21番「ワルトシュタイン」
シューベルト さすらい人幻想曲 D.760 Op.15
リスト ソナタ ロ短調
(一般)2,000円 (学生)1,500円
チケットはjmc音楽研究所 まで
Tel.092-575-3267 Fax.092-581-0136
E-mail < jmc_music2001jp@ybb.ne.jp >
