教室はX`masバージョン
2014年 12月 05日
このところ公共ホール向けの「企画提案書」(電子書籍)作りに忙しくしていました。主要な部分は以前に出来ていましたが、送りつけられた側の立場に立って考えれば、「いったい誰が送ってきたのか」も分からないでは検討する気分にもなれないでしょうし、会社案内や業務実績などが分かるようにするべきだろうと思った訳です。そんな作業をしていました。
やっと出来上がって、CD-ROMのラベルも作り、サテ次の日から<焼く>ぞ・・・と言う段階まで進めて床についたのですが..........何とも口にするのもハズカシイようなチョンボをやらかして、メインに使用していたパソコンを壊してしまいました.........。結局、修理は不可能と言う判断になり、新しく購入することにいたしました。メモリの増設や、一部のデータの移転などもあり(おそらく)明日には手元に届くと思います。
その間は、11ヶ月ほど放置したままになっていたホームページの編集に掛かっていました。コレも制作ソフトがWindows XP のサポート終了を受けて、Vistaでしか動かなくなってしまい、中古のThinkPadを入手して、やっと編集できるようになった・・・そんなワケでした。放置がズ〜ッと気になっていたので、今は気分スッキリです。しかし、今後更に詳しく編集作業を行う必要も残っています。
今日は国の機関が主催する「Web 制作セミナー」が3時間程あって、受講いたしました。この手のものは、必ず新しい発見があってイイものです。jmcが<トーサイ music-net>でやろうとしている趣旨のサイト運営を、すでに一般の業界では斬新な新しいビジネス・モデルとして推進しているのを知って、『我が意を得たり』!の気分になりました。
<クリスマスの電飾に飾られたリース>
